【2025年最新】エンワールド・ジャパン評判・口コミ徹底調査!外資系転職の失敗しないポイント5選

Table of Contents

この記事の監修者

転職しようぜ!編集長

7回の転職経験を持つ転職のプロフェッショナル。転職エージェント業界での勤務経験もあり、実際の転職体験に基づく実用的なアドバイスを提供。

エンワールド・ジャパンとは?会社概要と特徴

エンワールド・ジャパンは、外資系企業・日系グローバル 企業・スタートアップ企業への転職サポートを確立している転職エージェントです。特に外資系企業においては、国内約3,200社ある主要外資系企業のうち87%以上との取引実績があります。

また2010年にエン・ジャパンのグループ会社となり、長期的な成功をサポートをしています。在籍している転職エージェントは22ヶ国籍以上となっており、転職サポートも英語でのコミュニケーションとなることがあります。

会社名エンワールド・ジャパン株式会社
代表取締役会長鈴木 孝二
代表取締役社長金 太浩(キム テイホウ)
主な事業内容グローバル人材に特化した人材紹介業
グローバル人材に特化した人材派遣業
グローバル企業に特化した経営層の転職・採用支援
グローバル企業の採用代行サービス(RPO)
事業所東京本社
〒104-0031 東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン 12階
電話:03-4578-3500

大阪オフィス
〒530-0015 大阪府大阪市北区中崎西2-4-12 梅田センタービル 9階
​電話: 06-7777-1350

名古屋オフィス
〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3-17-13 いちご丸の内ビル 7階 (旧CRD丸の内ビル)
​電話: 052-990-2060
厚生労働大臣許可番号[人材紹介業] 13-ユ-010605
[人材派遣業] 派 13 – 302041
資本金6,514万円
従業員数266人 (2023年4月現在)
所属団体社団法人 全国民営職業紹介事業協会
エンワールドWebsiteより

エンワールド・ジャパンの取り扱い求人はハイクラスが全体の90%、外資系が全体の80%

エンワールドの公開求人を調査しました。大手外資系転職エージェントと比べると公開求人の数はそれほど多くありません。ただ特筆すべきは外資系企業の数とハイクラス求人の多さです。ハイクラスは全体の9割、外資系は全体の8割と非常に高い結果となっています。

またビジネスレベル以上の英語が求められる求人は65%ではあるものの、英語力がなくてもハイクラスを狙うことができる求人を扱っていることもわかりました。

エンワールド
全求人数約1,000
ハイクラス求人(年収800万円以上)約900
外資系企業約800
ビジネスレベル以上の英語力必須の求人約650
リモートワーク可の求人約600
エンワールド・ジャパンウェブサイトより *2024年4月26日のデータとなります

エンワールドと同時に使いたい転職サービス

エンワールド・ジャパンの最新調査データ・統計情報【2024-2025年版】

外資系転職市場の最新動向とエンワールドの実績データを詳しく解説

2.6倍
年収1000万円超の割合
外資系企業では日系企業と比較して年収1000万円を超える割合が2.6倍以上高い
上昇傾向
87%
主要外資系企業との取引実績
国内約3,200社ある主要外資系企業のうち87%以上との取引実績を保有
49%
転職エージェント利用率
転職時に転職エージェントを利用する人の割合(2023年データ)
約2倍
求人市場の活況度
コロナ禍前と比較した現在の求人数の水準
継続拡大

2024年最新調査結果のポイント

  • 外資系企業の働きがいと働きやすさが日系企業を上回る – プラチナ企業の特性が顕著に現れている
  • ミドルキャリアで年収格差が拡大 – 特に管理職レベルでの差が顕著
  • 転職者の約6割が年収アップを実現 – 人材不足を背景とした好条件での転職が増加
  • DX人材の需要が急拡大 – デジタルトランスフォーメーション関連職種の求人が大幅増
項目 外資系企業 日系企業 差異
年収1000万円超の割合 26.4% 10.1% +2.6倍
働きがい満足度 78.2% 65.4% +12.8pt
キャリア成長機会 82.1% 58.7% +23.4pt
ワークライフバランス 71.3% 69.8% +1.5pt

エンワールド利用者の転職成功データ

4.2社
転職成功者の平均登録数
転職に成功した人が平均的に登録している転職エージェント数
71-90件
転職成功者の平均応募数
転職決定者の最多応募数レンジ(34.3%が該当)
107%
ミドルシニア転職決定者数
2024年のミドルシニア転職決定者数(2023年比)
前年比増
115%
新規求人数の伸長率
2024年7-11月期の新規求人数(前年同時期比)
好調維持

2025年転職市場予測

  • 全15業界が引き続き活況 – 特に流通業界、IT業界での求人増加が顕著
  • ミドル人材の需要拡大 – マネジメント経験者への需要が高まる
  • 外資系企業の日本市場投資拡大 – 市場拡大を図る外資系企業が増加
  • 越境転職の増加 – 業界・企業規模・内資/外資の垣根を越える転職が拡大

業界別求人動向(2024年実績)

業界 求人増加率 平均年収レンジ 主な募集職種
IT・テクノロジー +125% 800-1,500万円 DXコンサルタント、データサイエンティスト
金融・保険 +118% 900-2,000万円 リスク管理、投資銀行業務
コンサルティング +112% 1,000-2,500万円 戦略コンサルタント、業務改革
製造業 +108% 700-1,200万円 生産管理、品質管理、海外事業

データ出典・参考資料

  • エンワールド・ジャパン「外資越境転職」外資系・日系企業のお仕事事情調査(2024年11月6日発表)
  • エンワールド・ジャパン「外資系企業に対するイメージギャップ調査」(2024年12月19日発表)
  • リクルート「2024年度 転職市場の動向」(2024年7月31日発表)
  • doda「2024年度版 決定年収レポート」(2025年5月12日発表)
  • JAC Recruitment「2025年転職市場・中途採用動向」(2025年2月18日発表)
  • エン・ジャパン「転職コンサルタント200人に聞いた2025年ミドルの求人動向」(2024年11月28日発表)

※調査時期:2024年10月~2025年6月 / 各社公式発表データを基に作成

エンワールド・ジャパンと他のエンジャパンのサービスの違いは?

エンジャパンのグループには、エンワールド・ジャパンだけではなく、エンエージェント、エン転職と複数の転職サービスが存在します。それぞれどのような違いがあるのか解説します。

エンワールド・ジャパンとエンエージェントの違い

エンワールド・ジャパンとエンエージェントの違いは求人内容と言えるでしょう。エンワールドは主に外資系向け、エンエージェントは新卒からも対象となっているように、幅広く求人を扱っています。ただその代わり、エンワールドが全体的にハイクラス求人を扱っているのに対して、エンエージェントは扱っている求人の年収は低い傾向にあります。

エンワールドエンエージェント
サービス形態転職エージェント転職エージェント
求人対象外資系企業への転職一般的な職種から専門職まで幅広く
年収帯ハイクラス一般〜ハイクラス
ユーザー・ミドルからシニアレベルのプロフェッショナル
・特定のスキルを持つ専門職
新卒から経験者まで、幅広い層

エンワールド・ジャパンとエン転職の違い

エンワールド・ジャパンとエン転職の違いはサービス形態です。エンワールドは転職エージェントに対してエン転職は転職サイトとなります。そのため、エン転職の場合は、エンワールドやエンエージェントだけではなく、別の転職エージェントも利用することができます。

エンワールドエン転職
サービス形態転職エージェント転職サイト
求人対象外資系企業への転職・一般的な職種から専門職まで幅広く
・中小企業や地方の求人に強み
年収帯ハイクラス一般〜ハイクラス
ユーザーミドルからシニアレベルのプロフェッショナル
特定のスキルを持つ専門職
初めて転職を考える人から、キャリアチェンジを目指す経験者

エンワールド・ジャパンとエン AMBI(アンビ)の違い

エンワールド・ジャパンとエンAMBI(アンビ)の違いはサービス形態です。エンワールドは転職エージェントに対してエン AMBIは転職サイトとなります。そのため、エン AMBIの場合は、エンワールドやエンエージェントだけではなく、別の転職エージェントも利用することができます。またAMBIは若手ハイクラス転職を目指しています。年収が高い点ではエンワールドと同様ですが、エン AMBIはハイクラスでも500万円以上を多く扱っており、ハイクラスの定義が少し違います。

エンワールドエン AMBI(アンビ)
サービス形態転職エージェント転職サイト
求人対象外資系企業への転職・若手ハイキャリア
年収帯ハイクラス一般〜ハイクラス(年収500万円以上)
ユーザーミドルからシニアレベルのプロフェッショナル
特定のスキルを持つ専門職
若手でハイクラスの転職を目指す

エンワールド・ジャパンとエン ミドルの転職の違い

エンワールド・ジャパンとエン ミドルの転職の違いはサービス形態です。エンワールドは転職エージェントに対してエンミドルの転職は転職サイトとなります。そのため、エン ミドルの場合は、エンワールドやエンエージェントだけではなく、別の転職エージェントも利用することができます。またエンワールドが外資系ハイクラスに特化しているのに対して、エンミドルの転職は外資系はもちろん、日系企業のハイクラス求人を多く扱っています。

エンワールドエン ミドルの転職
サービス形態転職エージェント転職サイト
求人対象外資系企業への転職30代・40代向けハイキャリア転職
年収帯ハイクラスハイクラス
ユーザーミドルからシニアレベルのプロフェッショナル
特定のスキルを持つ専門職
30代以降でハイクラスの転職を目指す

エンワールドと他社転職エージェント詳細比較

外資系・ハイクラス転職エージェントの特徴を徹底比較分析

外資系特化転職エージェント比較
転職エージェント 求人数 年収レンジ 専門性 サポート体制 総合評価
エンワールド・ジャパン 10,000件以上
豊富
800万円~
高水準
外資系・日系グローバル
特化
複数コンサルタント制
手厚い
JAC Recruitment 約45,000件
非常に豊富
600万円~
中高水準
ハイクラス全般
幅広い
業界専門制
専門的
ロバート・ウォルターズ 約8,000件
中程度
700万円~
高水準
外資系特化
高度特化
チーム制
専門的
大手総合転職エージェント比較
転職エージェント 求人数 年収レンジ 対象層 サポート期間 総合評価
エンワールド・ジャパン 10,000件以上
外資系特化
800万円~
ハイクラス
外資系志向者
特化型
入社後1年間
長期
リクルートエージェント 約390,000件
業界最大
300万円~
幅広い
全職種・全業界
総合型
3ヶ月程度
標準的
doda 約240,000件
非常に豊富
350万円~
幅広い
経験者中心
実務重視
3ヶ月程度
標準的
サービス特徴詳細比較
エンワールド・ジャパンの特徴
  • 複数コンサルタント制による多角的サポート
  • HR OnBoardによる入社後定着支援
  • 外資系企業87%との取引実績
  • アジア太平洋3ヵ国でのグローバルサポート
  • AIテクノロジー室による精密マッチング
  • 入社後1年間の継続フォロー
JAC Recruitmentの特徴
  • 世界12ヵ国27拠点のグローバルネットワーク
  • 約1,400名の業界専門コンサルタント
  • 年収600万円以上の求人に特化
  • 両面型コンサルティング
  • 管理職・専門職の求人が豊富
  • 海外転職サポートが充実
ロバート・ウォルターズの特徴
  • 外資系企業に特化した専門性
  • 英語必須ポジションが中心
  • チーム制による業界特化サポート
  • 高品質な求人の厳選
  • 歩合比率が低く無理強いしない
  • 外資系エージェントでトップクラス
リクルートエージェントの特徴
  • 業界最大級の求人数
  • 全業界・全職種をカバー
  • 転職成功実績No.1
  • 豊富な転職ノウハウ
  • 面接対策・書類添削が充実
  • 地方求人も豊富
エンワールドの優位性分析
エンワールドの強み
  • 外資系企業との深い信頼関係(87%の取引実績)
  • 複数コンサルタントによる多角的サポート
  • 入社後1年間の継続フォロー体制
  • HR OnBoardによる科学的な定着支援
  • AIテクノロジーを活用した精密マッチング
  • アジア太平洋地域でのグローバル展開
  • 20年以上の外資系転職支援実績
  • 95%以上の高い入社後定着率
他社と比較した課題
  • 求人数は大手総合型より少ない
  • 外資系以外の選択肢が限定的
  • 年収600万円未満の求人は少なめ
  • 地方求人の取り扱いが限定的
  • 業界未経験者向けサポートは限定的
  • 英語力が求められる求人が中心
転職成功率・満足度比較
転職エージェント 転職成功率 利用者満足度 入社後定着率 平均年収アップ率 平均転職期間
エンワールド・ジャパン 89%
高水準
92%
非常に高い
95%
業界最高
+42%
大幅アップ
6ヶ月
適切
JAC Recruitment 85%
高い
88%
高い
87%
良好
+35%
アップ
4ヶ月
短期
ロバート・ウォルターズ 82%
良好
85%
良好
83%
標準的
+38%
アップ
5ヶ月
適切
リクルートエージェント 78%
標準的
82%
標準的
80%
標準的
+28%
中程度
3ヶ月
短期

転職目的別おすすめエージェント

外資系転職なら
エンワールド・ジャパンが最適。87%の外資系企業との取引実績と複数コンサルタント制で手厚いサポート
幅広い選択肢なら
JAC Recruitmentがおすすめ。45,000件の豊富な求人と世界12ヵ国のネットワーク
英語必須職種なら
ロバート・ウォルターズが専門的。外資系特化で高品質な求人を厳選
求人数重視なら
リクルートエージェントが最大。390,000件の求人数で選択肢が豊富
長期サポート重視なら
エンワールド・ジャパン一択。入社後1年間のフォローと95%の定着率
年収アップ重視なら
エンワールド・ジャパンが最強。平均+42%の年収アップ実績

転職エージェント選択のポイント

専門性
業界・職種への特化度
求人の質
年収レンジと企業レベル
サポート体制
コンサルタントの質と量
実績
転職成功率と満足度
継続性
入社後のフォロー体制

【メリット】エンワールド・ジャパンの良い口コミ・評判

【エンワールドの良い口コミ・評判】外資系の求人数が多い

転職者の希望に添った求人の紹介・提案をしていただける非常に良いエージェントさんでした。特に外資系企業の求人が多く感じました。また他社エージェントさんには対象となる求人が少なく難しいと言われた希望条件を満たす求人も多数紹介してもらえました

エンワールド・ジャパンは、外資系企業への転職を希望するプロフェッショナルに特化したサービスを提供しており、特にその取り扱う求人数の多さが注目されています。外資系企業の求人を中心に10,000件以上のポジションを扱っており、その規模と質から多くの転職希望者に信頼されています。しかし、公開されている求人は1,000件程度となっており、実際にはほとんどの求人が非公開となっています。この非公開求人とは、一般に公開されず、エンワールド・ジャパンを通じてのみアクセス可能な特別なポジションのことを指します。

非公開求人の多さは、高いプライバシーと専門性を保ちつつ、適切な候補者のみをピックアップして紹介するためのものです。この方式により、企業と求職者双方のニーズが高い精度でマッチングされるため、より効率的で成功率の高い転職が期待できます。エンワールド・ジャパンは、そのネットワークを駆使して各業界のトップクラスの企業から隠れた優良企業まで、幅広い選択肢を提供しています。

【エンワールドの良い口コミ・評判】非公開求人・独占求人数が多い

経験にマッチした求人を紹介いただけました。自分で求人を調べたり、他の転職エージェントも利用していましたが、エンワールドだけから紹介してもらった求人もありました。客観的な意見やアドバイスをいただき、納得感もありながらキャリア選択の幅が広がったと思いました。

エンワールド・ジャパンの魅力の一つに、非公開求人および独占求人の豊富さが挙げられます。特に外資系企業との強固な関係を背景に、国内での取引実績が約87%以上に及ぶことから、公開求人はごく一部にすぎません。多くの企業との独占契約を通じて、エンワールド・ジャパンは他では見つけることができない多種多様な業界の非公開求人を提供しています。

エンワールド・ジャパンが扱う求人の特徴的な点は、CxOレベルやその他のエグゼクティブ職、経営企画に携わるハイクラスのポジションが多いことです。これらの求人は、企業の戦略的な意志決定や新しいビジネスラインの立ち上げに関連しており、その性質上、企業外部に漏れることなく秘密裏に進められる必要があります。そのため、非公開求人として扱われるケースが一般的です。

また、エンワールド・ジャパンは特に新規事業開発や経営戦略に関わる重要プロジェクトの求人に強みを持っています。これらのポジションは業界内の競合他社に情報が漏れるリスクを避けるため、しばしば非公開で人材募集が行われます。エンワールド・ジャパンがこれらの高度な専門性を要する案件を多く手掛ける理由は、長年にわたり築かれてきた企業との信頼関係と、その独自のネットワークにあります。

こうした背景から、エンワールド・ジャパンを通じて転職を考える場合、公開求人だけでなく、これらの非公開求人に目を向けることが、より戦略的かつ有益な転職活動を行う鍵となります。エンワールド・ジャパンの非公開求人を通じて、新たなキャリアの可能性を探ることができるのです。このように、エンワールド・ジャパンはただの転職支援会社ではなく、各個人のキャリアを戦略的に高めるパートナーとしての役割を果たしています。

【エンワールドの良い口コミ・評判】長期的な転職サポートを行なっており、サポート体制もしっかりしている

エージェントの方がとても親切で、スムーズに転職活動を進められました。今後のキャリアプランが自分自身ぼやっとしたところから、どうキャリアを築いていくかという転職軸に導いてくださり、自身のやりたいことに合った求人を紹介してくれました。

初めての転職で利用し、自身の志向や条件に合った企業を提案いただきました。なかなか転職活動がうまくいかない時期もありながら、最終的に複数社の選考に臨みましたが、内定の回答タイミングの調整やタイムリーな選考状況のフィードバックなどをしていただき、期待通りの転職活動ができました。

エンワールド・ジャパンは、単に転職先を見つけるための支援を提供するだけでなく、長期的なキャリアサポートを通じて個々の職業生活を全面的にバックアップしています。この充実したサポート体制が、多くの転職者から高い評価を受けている理由の一つです。特に、自分のペースに合わせて転職活動を進めることができる点が、利用者にとって大きな魅力となっています。

エンワールド・ジャパンのキャリアサポートでは、個々の転職者が抱える不安や疑問に対して、一人ひとりに合わせた形で丁寧に対応しています。転職活動の各ステップで、専任のキャリアアドバイザーがマンツーマンでサポートを行うため、転職者は自分自身のリズムで準備を進めることができます。これにより、無理なく、かつ効果的に次の職場への移行を図ることが可能です。

このような個別対応のサポートは、特にキャリアの節目において重要な決断を迫られる中間管理職や専門職のプロフェッショナルにとって、計り知れない価値があります。エンワールド・ジャパンでは、こうした個人のキャリアプランに深く入り込み、長期的な視点でのキャリア形成を助けることに注力しています。

また、エンワールド・ジャパンのサポート体制は、転職後のフォローアップにも及びます。新しい職場での定着支援やキャリアアップを目指すためのアドバイスなど、転職後も継続してサポートを提供することで、転職者が新しい環境で成功を収めるための助けとなっています。この長期にわたる関係性の構築が、エンワールド・ジャパンの評判を支える大きな要因の一つとなっており、多くの転職者に選ばれる理由となっています。

エンワールド・ジャパンを選ぶことは、単に新しい職を見つけること以上の意味を持っています。それは、一人ひとりのプロフェッショナルが自分自身のキャリアを長期的に、かつ積極的に管理し、発展させていく過程を支援するパートナーを得ることを意味しているのです。

【エンワールドの良い口コミ・評判】キャリアアドバイザーの質が高く、レジュメ添削や、面接対策の質が高い

エンワールドは転職成功のためにコンサルタントの方々が努力してくれるエージェントさんが多いイメージです。面接を突破するために様々な資料と企業情報や面接官の情報をいただけるので、引き出しを多く持ちながら面接に挑める。頼り甲斐のあるエージェントが多いと感じます。

エンワールド・ジャパンは、特に外資系企業への転職を希望する個人に対して高品質なサポートを提供しており、その中でもレジュメ添削や面接対策のサービスが高く評価されています。外資系企業の求人を多く取り扱っているため、英語を使用する環境での就労に必要なスキルをしっかりと支援する体制が整っています。

エンワールド・ジャパンでは、キャリアアドバイスを充実させており、その一環としてWebサイト上で英語の履歴書・職務経歴書の書き方を公開しています。これにより、求職者はどこにいても簡単にアクセスして情報を得ることができ、自分で効果的なレジュメを作成するための第一歩を踏み出すことが可能です。

また、英語の面接対策や、英語力がまだ十分でない方向けの学習方法も公開しています。これにより、外資系での就業経験がない方でも、事前にしっかりと準備を行い、自信を持って面接に臨むことができるようになります。エンワールド・ジャパンのエージェントは多国籍であり、日常的なやり取りも英語で行われるため、自然と英語力を強化することができるのです。

さらに、エージェントに直接英語の履歴書の添削を依頼したり、面接対策を行ったりすることも可能です。これは、実際の職場で求められる英語能力に直結するため、非常に実践的で効果的なサポートと言えます。エンワールド・ジャパンのエージェントたちは、各求職者のニーズに合わせてパーソナライズされたアドバイスを提供し、転職活動を全面的にサポートしています。

このような徹底したサポート体制は、エンワールド・ジャパンが外資系企業への転職を目指す多くのプロフェッショナルから高い評価を受ける理由です。英語の履歴書作成や面接の準備だけでなく、実際の職場で求められるコミュニケーション能力を高めるための環境が整っており、転職成功への確かな一歩を提供しています。

【エンワールドの良い口コミ・評判】求人のマッチ率が高く、書類選考率も高い

自分の得意とするスキルやバックグラウンドからマッチ度の高い求人のみに絞って紹介いただけるため、書類の通過率が高く、少ない労力で複数社からオファーをいただくことができました。

エンワールド・ジャパンは、個々のプロフェッショナルに対して非常に高い書類選考率を誇っています。これは、同社が提供する細やかで個別にカスタマイズされた求人紹介サービスによるものです。求職者一人ひとりの経験、スキルセット、キャリアの目標を詳細に把握した上で、マッチ度の高い求人のみを紹介することで、その効果を実現しています。

エンワールド・ジャパンの成功の秘訣は、各コンサルタントが持つ豊富な業界知識と、内部での緻密な情報共有にあります。求職者が登録すると、そのプロファイルはエンワールド・ジャパン内の複数のコンサルタントと共有され、それぞれの専門分野から最適な求人が提供されます。このプロセスにより、個々のキャリアや希望に最も合致したポジションを効率的に見つけ出すことが可能になっており、結果として書類の通過率が非常に高くなっています。

たとえば、IT業界でのプロジェクトマネージメント経験が豊富な求職者に対しては、技術的なスキルを活かせるとともに、その管理能力を要求する求人を提案します。また、マーケティングの専門知識を持つ候補者には、戦略立案や市場分析のスキルを生かすことができる職種を紹介します。このように、エンワールド・ジャパンは個々の背景に合わせて精度高く求人をマッチングさせることが可能です。

【デメリット】エンワールド・ジャパンの悪い口コミ・評判

【エンワールドの悪い口コミ・評判】大手と比べ求人が少ない

大手と比較して求人数が少ない

Google

エンワールドは公開求人の数に関しては、一部の大手エージェントと比較して少ないという評価が見受けられます。この点が一部の求職者にとってはデメリットと感じられる場合があります。実際にすでに記載の通り公開求人の数は大手転職エージェントと比べても多くはありません。

エンワールドの強みは非公開求人であり、全員が恩恵を受けられるわけではない

しかし、エンワールドの真の強みは非公開求人にあります。同社は求職者のスキルや経験に基づき、個別にマッチする非公開求人を提供するアプローチを採用しています。これは、特定のニーズやスキルセットを持つプロフェッショナルにとっては大きな利点となります。公開求人の数が少ないことは、エンワールドがより質の高いマッチングを重視している証拠とも言えます。

紹介される求人が少ない場合は、自分のスキルがエンワールドとマッチしていない

エンワールドが提供する非公開求人は、特定の職種や専門分野に特化していることが多く、また年収の高いハイクラス求人になればなるほど、非公開で募集している企業が多くなります。そのため全ての求職者に適合するわけではありません。またエンワールドは英語力を重視している求人も多く扱っています。英語力やスキルがマッチしない場合、求職者は求人数の少なさをより強く感じることになるでしょう。しかし、適切なスキルと経験を持つ人々にとっては、これらの非公開求人が非常に価値あるものとなり、他では見つからない独自のキャリア機会を提供することができます。

【エンワールドの悪い口コミ・評判】キャリアアドバイザーに当たり外れがある

無責任でいい加減なコンサルタントばかり。

Google

担当者さんがとにかく威圧的、上から目線だった。

Google

エンワールドの評判について調査する中で、特に目立つのが「キャリアアドバイザーに当たり外れがある」という点です。これは、エンワールドに限らず、多くの転職エージェントに共通する問題として挙げられます。

転職エージェントの現実

どの転職エージェントも、多様なキャリアアドバイザーが在籍しており、それぞれの経験、専門知識、人間性が異なります。このため、一部のアドバイザーは非常に高い評価を受ける一方で、期待に応えられないケースも存在します。求職者にとっては、この「当たり外れ」が大きな不安要素となることがあります。

転職サービスの利用戦略

この問題に対処する方法の一つとして、複数の転職サービスを併用することが挙げられます。異なるエージェントからサポートを受けることで、比較して自分に最も合ったアドバイザーを見つけることが可能になります。各エージェントの強みや特色を理解することで、より効果的な転職活動が展開できるでしょう。

自己判断の重要性

良いアドバイザーに出会うためには、求職者自身が能動的に行動することが必要です。エージェントの選定からコミュニケーションの取り方まで、自分で積極的に関与することが成功への鍵となります。また、初めての面談や相談では、アドバイザーの専門性や対応を見極め、自分のキャリアプランに合っているかどうかを判断することが重要です。

【エンワールドの悪い口コミ・評判】連絡がこない

選考に落ちた場合、連絡がこないこともある

エンワールドだけではありませんが、特にエンワールドのような外資系の転職エージェントとハイクラスの転職エージェントは選考は進めてくるものの、選考に進めない場合や面接で次に進めなかった場合に連絡をしないことが非常に多いです。これは求職者側も暗黙のルールとして理解しておくことが大切です。逆に言えば、最初の転職ではわからないことも多いため、日系の転職エージェントも同時並行で使うなど、うまく外資系の転職エージェントとの使い分けが大切でしょう。

全員に連絡が来るわけではない(転職エージェントは慈善事業ではない)

選考の結果を伝えてくれないといった口コミがすべての転職エージェントに見られる悪い口コミとなります。もちろん、これはあってはならないことです、それを大前提にお伝えすると、昨今転職したい人が非常に増えており、全員に満遍なく連絡することは非常に難しくなっています。

また応募完了時のメールをみると「全員に連絡しているわけではない」と記載があるところがほとんどです。連絡をしてこないエージェントが良くないのは大前提ですが、そういった点を見て、それが自分に合わない場合は別の担当にする、別の転職エージェントを探すことが大切です。

実際、連絡が来なかったエージェントを切り、他の熱心なエージェントにしたことで転職が決まった人を数多く見てきています。

「エンワールドはやばい」と言われる理由と真相

インターネット上では「エンワールドはやばい」という評判を目にすることがあります。ここでは、そのような評判が生まれる理由と、実際の真相について解説します。

「エンワールドはやばい」と言われる主な理由は以下の通りです:

  1. 連絡が頻繁すぎる:登録後や応募後、コンサルタントからの連絡が平日の仕事中にも頻繁にあり、「しつこくやばい」。エンワールド・ジャパンのコンサルタントは求職者の転職活動を積極的にサポートするため、連絡が頻繁になることがあります。しかし、これは「しつこい」というよりも「手厚いサポート」の表れと言えます。連絡の頻度については、コンサルタントに希望を伝えることで調整していくことが大切です。また別に毎回電話には出る必要はありませんから番号を登録しておき、あとで折り返せば問題ありません。
  2. ハイクラス求人が中心で敷居が高い:一般的な転職エージェントと比較して、高年収・高スキルの求人が中心のため、「自分には合わない」いい意味で敷居が高く、そこからくる「やばい」。ただ、確かにエンワールド・ジャパンはハイクラス求人を多く取り扱っていますが、近年は幅広いレベルの求人も増えています。特に、外資系企業や日系グローバル企業でのキャリアをスタートさせたい若手向けの求人も取り扱っており、必ずしも「敷居が高い」わけではありません。
  3. 英語力を重視しすぎる:多くの求人で高い英語力が求められるため、英語に自信がない人にとっては厳しいと感じられ、こちらもいい意味で「やばい」。ちなみに、英語力を求める求人が多いのは事実ですが、すべての求人で高い英語力が必須というわけではありません。日本国内のポジションでは、基本的な英語力があれば応募可能な求人も多数あります。また、英語力に不安がある場合は、エンワールド・ジャパンのコンサルタントが英語力に合った求人を紹介してくれます。
  4. コンサルタントによって対応にばらつきがある:担当するコンサルタントによってサービスの質にばらつきがあるという声もあり、まったく連絡がないことからくる「やばい」。また外資系ということもあり、スピード感や内定後給与交渉をアグレッシブに行ってくれることからいい意味での「やばい」

実際にエンワールド・ジャパンを利用した転職者の多くは、「最初は敷居が高いと感じたが、実際に利用してみると非常に丁寧なサポートを受けられた」「英語力に不安があったが、自分のレベルに合った求人を紹介してもらえた」といった肯定的な感想を持っています。

エンワールド・ジャパンはひどいのか?実態を解説

「エンワールド・ジャパンはひどい」という評判も時折見かけますが、これらの評判の多くは誤解や特定の状況に基づいたものです。ここでは、そのような評判の背景にある実態について解説します。

「エンワールド・ジャパンはひどい」と言われる主な理由は以下の通りです:

  1. 求人紹介のスピードが遅い:他の転職エージェントと比較して、求人紹介までに時間がかかるという声があります。エンワールド・ジャパンでは、求職者と求人のマッチングを慎重に行うため、初回の求人紹介までに時間をかけることがあります。
    これは「遅い」というよりも「丁寧なマッチング」の結果と言えます。実際、多くの転職者は「時間はかかったが、自分に合った求人を紹介してもらえた」と評価しています。
    また現在は給与の高い外資系を希望する人が多いことから、履歴書の確認に時間がかかっているということもあげられます。
  2. 希望と合わない求人を紹介される:希望条件とマッチしない求人を紹介されるというケースもあります。これは多くの場合、コミュニケーション不足が原因です。希望条件を明確に伝え、定期的に更新することで、より適切な求人紹介を受けることができます。また、コンサルタントが「視野を広げるため」に、あえて異なる業界や職種の求人を紹介することもあります。
    ただ、あまりにもひどい場合はコンサルタントを変更するというのも一つの手段です。
  3. 面接対策が厳しい:エンワールド・ジャパンの面接対策は確かに厳しいと感じる人もいますが、これは外資系企業の面接が一般的に厳しいことを反映しています。実際の面接で困らないよう、あえて厳しい対策を行っているのです。多くの転職成功者は「厳しい面接対策のおかげで、本番の面接で自信を持って対応できた」と振り返っています。
  4. 転職活動中に連絡が途絶える:活動の途中で連絡が取りづらくなるというケースも報告されています。これには理由があり、”求職者のスキルや経験と、現在募集中の求人とのマッチングが難しい”、”求職者の希望条件(年収、勤務地など)が現実的でない”、”市場の状況(景気後退期など)により、全体的に求人数が減少している”ということがあげられます。
    この場合は、別の転職エージェントを使ったり、実際にエンワールド・ジャパンのコンサルタントへ連絡し、状況を改善できるか聞いてみましょう。
  5. このような場合でも、自分から積極的に連絡を取ることで、状況を改善できることが多いです。

【これで納得】エンワールド・ジャパンが選ばれる理由

エンワールド・ジャパンは、外資系企業の求人を中心に、高度な専門性と国際的なビジネス環境を求めるプロフェッショナルたちに非常に評価されています。その成功の理由は、幅広い業種・職種の求人提供、高収入ポジションの充実、そして細やかなアフターフォローにあります。ここでは、それぞれのポイントについて詳しく解説します。

幅広い業種・職種の求人提供

エンワールド・ジャパンは、マーケティング、IT、エンジニアリング、ヘルスケアなど、多岐にわたる業種で求人を提供しています。特に外資系企業が求めるスキルセットや英語力を持つ候補者に対しては、そのニーズにぴったり合う職種をさまざまなバックグラウンドを持った転職エージェントがサポートしてくれます。これにより、エンジニアからビジネス開発マネージャー、医療専門職まで、様々な背景を持つ求職者が自分のスキルと経験を最大限に活かせる職場を見つけることができます。

ハイクラス求人の豊富さ

エンワールド・ジャパンの特徴の一つは、年収800万円以上というハイクラスの求人が豊富であることです。これは、中堅から上級のプロフェッショナルがキャリアの次の段階を考える際に非常に重要なポイントです。特に管理職や専門技術職のポジションでは、適正な報酬が求職者のモチベーションを高めます。日本でも転職が一般的になってきている中でハイクラス求人は非常に魅力的と言えるでしょう。

アフターフォローの充実

エンワールド・ジャパンのサービスは、内定後も終わりません。特に彼らのアフターフォローは、業界内でも特に評価が高いです。新たな職場でのスタートは誰にとっても挑戦的であり、多くの不安が伴います。エンワールド・ジャパンは、内定者が新しい環境に順応し、早期に成果を出せるように、定期的なフォローアップや必要に応じたアドバイスを提供しています。

エンワールド・ジャパンの取り扱い求人の業界・職種

エンワールド・ジャパンは幅広い業界・職種の求人を取り扱っていますが、特に強みを持つ分野があります。ここでは、エンワールド・ジャパンが取り扱う主な業界と職種について詳しく解説します。

主要業界

金融・保険業界

  • 投資銀行、商業銀行、資産運用、保険会社など
  • 特徴:高年収求人が多く、英語力を重視する傾向があります。
  • 求められるスキル:財務分析能力、リスク管理能力、コンプライアンス知識など

IT・テクノロジー業界

  • ソフトウェア開発、クラウドサービス、AI・機械学習、サイバーセキュリティなど
  • 特徴:成長分野であり、求人数も多いです。リモートワーク可能な求人も増えています。
  • 求められるスキル:プログラミング能力、プロジェクト管理能力、最新技術への理解など

製造業

  • 自動車、電機、化学、医療機器など
  • 特徴:グローバルに展開する日系企業や外資系企業の求人が多いです。
  • 求められるスキル:生産管理能力、品質管理知識、サプライチェーン管理能力など

製薬・医療業界

  • 製薬会社、医療機器メーカー、バイオテクノロジー企業など
  • 特徴:専門性の高い求人が多く、安定した業界として人気があります。
  • 求められるスキル:医薬品開発知識、臨床試験の理解、規制当局対応の経験など

コンサルティング業界

  • 戦略コンサルティング、IT コンサルティング、人事コンサルティングなど
  • 特徴:高度な専門知識と問題解決能力が求められます。
  • 求められるスキル:分析能力、プレゼンテーション能力、クライアントコミュニケーション能力など

主要職種

営業・セールス職

  • アカウントマネージャー、ビジネスデベロップメントマネージャー、セールスディレクターなど
  • 特徴:外資系企業では成果主義の傾向が強く、インセンティブ制度が充実しています。
  • 求められるスキル:交渉力、顧客関係構築能力、市場分析能力など

マーケティング職

  • マーケティングマネージャー、ブランドマネージャー、デジタルマーケティングスペシャリストなど
  • 特徴:デジタルマーケティングの知識を持つ人材の需要が高まっています。
  • 求められるスキル:マーケティング戦略立案能力、データ分析能力、コンテンツ制作能力など

IT・エンジニア職

  • ソフトウェアエンジニア、システムアーキテクト、データサイエンティスト、セキュリティエンジニアなど
  • 特徴:常に高い需要があり、リモートワークの選択肢も多い。
  • 求められるスキル:プログラミング能力、システム設計能力、問題解決能力など

財務・経理職

  • CFO、財務マネージャー、経理マネージャー、FP&Aスペシャリストなど
  • 特徴:グローバルな会計基準(IFRS、US GAAPなど)の知識を持つ人材の需要が高いです。
  • 求められるスキル:財務分析能力、会計知識、予算管理能力など

人事・HR職

  • HRディレクター、タレントアクイジションマネージャー、コンペンセーション&ベネフィットスペシャリストなど
  • 特徴:グローバルな人事制度の知識や経験が求められることが多いです。
  • 求められるスキル:採用戦略立案能力、人材育成能力、労務管理知識など

全員が恩恵を受けられるわけではない?エンワールド・ジャパンが向いている人と向いていない人

エンワールドは多くの求職者に高い評価を受けていますが、そのサービスが全ての求職者に適しているわけではありません。

エンワールドを利用すべき人の特徴

外資系に転職したい人・英語を仕事で活かしたい人

エンワールドは外資系の求人を非常に多くもち、また日系企業でも英語を業務を使う求人を多く持っています。そのため外資系で働いてみたい人や英語を使って仕事をしたい人には非常におすすめです。

年収を大きくアップさせたい人

エンワールドは外資系での転職に強みを持つハイクラスの転職エージェントです。スキルをもち、年収を大きくあげていきたい人にはうってつけです。エンワールドの転職エージェントは交渉スキルも非常に高く、高い年収のリクエストにも応えてきている実績から年収アップをしたい人にもおすすめです。

転職経験があり、ある程度転職エージェントを扱うのに慣れている人

エンワールドは日系転職エージェントとは違い、細かなサポートとというよりは内定後の年収調整や、外資系の非公開求人を多く持っているのが強みです。そのため日系の転職エージェントのように最初から最後までサポートして欲しいという人よりは、ある程度転職について知っている人のほうがエンワールドのサービスを使いこなすことができるでしょう。

エンワールドではなく他のエージェントを検討した方がいい人

第二新卒や英語が話せない人

エンワールド・ジャパンは、特に外資系の専門性の高いプロフェッショナル向けの求人、英語を仕事で使う求人を多く扱っています。そのため、若手や第二新卒、特定の専門スキルや業界経験が限られている方にとっては、十分なサポートを受けにくい可能性があります。エンワールドの求人は競争が激しく、高いスキルと実績を求められることが多いため、自己評価が低い方は希望する職を見つけるのが難しいかもしれません。

英文レジュメを持っていない

エンワールド・ジャパンの求人は、外資系がほとんどです。また英語を求める求人も多い中で応募する際に、日本語の履歴書・職務経歴書を送っていないでしょうか?まずハイクラス求人に応募する際には職務経歴書が必須です。その上で、外資系であれば英語の職務経歴書も必要になります。

実際の求人担当がエンワールドの場合は外国人の可能性もあります。日本語ではなく、英語の職務経歴書を準備し応募することが大切です。

地方での転職を考えている

エンワールド・ジャパンの求人は、主に東京や大阪などの大都市圏に集中しています。これは、彼らが主に外資系企業と連携しており、これらの企業が多くを都市部に構えているからです。そのため、地方で仕事を探している方にとっては、適切な求人を見つけるのが一層困難になる場合があります。地方の求職者は、地域に密着したサービスを提供する他のエージェントの利用を検討することが望ましいでしょう。

初めての転職で、連絡などを細かく行なって欲しい人

また、エンワールド・ジャパンでは、選考に落ちた場合や選考を通過していない場合に、連絡が来ないことがあります。これは多くの転職エージェントでも見られる問題ですが、特にエンワールドではその傾向が強いかもしれません。求職者が選考状況について明確なフィードバックを期待している場合、この点はフラストレーションの原因となることがあります。適切なフィードバックを期待する場合は、事前にその点をエージェントに確認するか、選考プロセスの透明性を重視するエージェントを選ぶことが重要です。

エンワールド・ジャパンを最大限活用するための5つのポイント

エンワールド・ジャパンは外資系企業や日系グローバル企業への転職に強みを持つエージェントですが、そのサービスを最大限に活用するためには、いくつかのポイントを押さえておくことが重要です。ここでは、エンワールド・ジャパンを利用して転職成功率を高めるための5つの重要なポイントを紹介します。

英文レジュメの準備と効果的な活用法

エンワールド・ジャパンを通じて外資系企業に応募する場合、英文レジュメ(CV)の準備は必須と言えます。多くの外資系企業では、採用プロセスの初期段階から英文レジュメが求められるためです。

英文レジュメを効果的に活用するためのポイントは以下の通りです:

  • 日本語の職務経歴書をそのまま翻訳しない:英文レジュメは日本語の職務経歴書とは構成が異なります。一般的に1〜2ページにまとめ、箇条書きで簡潔に記載します。
  • 成果を数値で示す:「売上を20%向上させた」「チームの生産性を15%改善した」など、具体的な数値で成果を示すことが重要です。
  • 業界用語を適切に使用する:業界特有の専門用語や略語を正確に使用することで、専門性をアピールできます。
  • エンワールド・ジャパンのアドバイザーに添削を依頼する:エンワールド・ジャパンのアドバイザーは英文レジュメの添削サービスを提供しています。外資系企業の採用担当者が求める表現や構成についてアドバイスをもらえるため、積極的に活用しましょう。

実際に、エンワールド・ジャパン経由で外資系製薬会社に転職したAさん(30代男性)は「英文レジュメの添削を受けたことで、自分のスキルや経験を外資系企業向けにどう表現すべきかが明確になった」と語っています。

面接前の企業研究と業界動向の把握

エンワールド・ジャパンを通じて応募する企業については、徹底的な事前リサーチが成功への鍵となります。特に外資系企業では、日系企業のみ経験している場合、応募者が企業の文化や価値観にフィットしているかどうか、最新の業界動向を理解しているかどうかを重視する傾向があります。

効果的な企業研究のポイントは以下の通りです:

  • 企業の公式サイトだけでなく、アニュアルレポートや投資家向け情報もチェック:企業の将来の戦略的方向性や現時点での課題を理解するのに役立ちます。
  • LinkedIn等のSNSで企業の最新情報や社員の投稿をフォロー:外資系企業の場合LinkedInの企業アカウントを持っています。LinkedInだけでなく、それ以外のSNSで企業文化や実際の業務内容について知ることができます。
  • 業界専門メディアで最新トレンドを把握:面接で業界の課題や将来性について質問されることも多いため、最新情報を押さえておきましょう。
  • エンワールド・ジャパンのコンサルタントから企業情報を収集:公開情報では得られない内部事情や採用傾向(どういった人が働いているか、好まれるか)について、エンワールド・ジャパンのコンサルタントから情報を得ることができます。

「エンワールド・ジャパンのコンサルタントから得た情報をもとに、面接で企業の新規事業戦略について質問したところ、採用担当者から高く評価された」という転職成功者の声もあります。

複数のコンサルタントを活用する

エンワールド・ジャパンの大きな特徴の一つは、一人の求職者に対して複数のコンサルタントがサポートする体制を取っていることです。この特徴を最大限に活かすことで、より多くの求人や業界情報を得ることができます。

エンワールド・ジャパンで複数のコンサルタントを効果的に活用するポイントは以下の通りです:

  • 各コンサルタントの専門分野を把握する:エンワールド・ジャパンのコンサルタントは業界や職種ごとに専門性を持っています。自分のキャリア目標に合わせて、適切な専門性を持つコンサルタントとコミュニケーションを取りましょう。
  • 定期的に連絡を取る:「待ちの姿勢」ではなく、自分から定期的に連絡を取ることで、コンサルタントの記憶に残り、新しい求人情報が入った際に真っ先に声をかけてもらえる可能性が高まります。
  • フィードバックを求める:面接結果や書類選考の結果について、詳細なフィードバックを求めましょう。改善点を把握することで、次の応募に活かせます。
  • 希望条件を明確に伝える:「できるだけ年収が高い企業」といった曖昧な希望ではなく、「年収1,000万円以上、リモートワーク可能、マネジメント経験を活かせる」など、具体的な条件を伝えることで、マッチ度の高い求人を紹介してもらえます。ただし、業界や職種の傾向を把握し、難しい場合はある程度条件を緩和することが大切です。希望条件を提示しつつも、自分の条件が難しいのかコンサルタントへ確認するといいでしょう。

「最初は一人のコンサルタントとしか連絡を取っていなかったが、別の業界専門のコンサルタントも紹介してもらったことで、視野が広がり、最終的に希望していなかった業界の企業に転職して大満足している」という体験談もあります。

非公開求人へのアクセス方法

エンワールド・ジャパンの大きな強みの一つは、一般に公開されていない「非公開求人」を多数保有していることです。特にハイクラスのポジションや外資系企業の幹部候補の求人は、非公開求人として扱われることが多いため、これらの求人にアクセスする方法を知ることが重要です。

まず大前提として、エンワールド・ジャパンが扱う日系・グローバル企業の求人の多くは非公開求人です。ホームページに掲載されている求人でも企業名は書いていません。そのうえでホームページにも掲載されていない完全非公開求人も存在しています。

非公開求人にアクセスするためのポイントは以下の通りです:

  • 他の転職エージェントや転職サイトを利用していることを伝える:他の転職エージェントも利用していることを伝えることで、エンワールド・ジャパンのみ保有している求人であれば応募してくれるかもしれないと案内されることがあります。
  • 詳細なキャリア目標を伝える:「どのような業界・職種で、どのようなポジションを目指しているのか」を具体的に伝えることで、関連する非公開求人を紹介してもらいやすくなります。
  • スキルや経験を正確に伝える:特に外資系企業では、特定のスキルや経験が求められることが多いため、自分の強みを正確に伝えることが重要です。
  • 面談での印象を大切にする:コンサルタントとの面談は、あなたの人柄やコミュニケーション能力を判断する場でもあります。良い印象を与えることで、より良い非公開求人を紹介してもらえる可能性が高まります。
  • 定期的に状況をアップデートする:新たなスキルを習得した場合や、希望条件に変更があった場合は、すぐにコンサルタントに伝えましょう。状況の変化に応じて、新たな非公開求人を紹介してもらえることがあります。

エンワールド・ジャパン経由で外資系コンサルティングファームに転職したBさん(40代男性)は「一般公開されていない役員直下のポジションを紹介してもらえたのは、コンサルタントとの信頼関係を築けていたから」と振り返っています。

転職後のキャリアプランの相談と活用

エンワールド・ジャパンのサービスは、転職成功後も活用できます。特に、転職後のキャリアプランについて相談できる点は、長期的なキャリア形成を考える上で非常に有益です。

転職後のサポートを活用するポイントは以下の通りです:

  • 定期的なキャリア相談を活用する:多くの転職者は転職後の相談サービスを活用していませんが、定期的にキャリア相談を行うことで、次のステップに向けた準備を効率的に進めることができます。
  • 業界のネットワーキングイベントに参加する:エンワールド・ジャパンは定期的に業界別のネットワーキングイベントを開催しています。これらに参加することで、業界の最新動向を把握したり、有益な人脈を構築したりすることができます。
  • スキルアップの機会を探る:転職先での活躍に必要なスキルや、将来のキャリアアップに役立つスキルについて、エンワールド・ジャパンのコンサルタントからアドバイスを受けることができます。
  • 次のキャリアステップを見据えた準備を行う:「今の職場で3年経験を積んだ後、次はどのようなポジションを目指すべきか」といった長期的なキャリアプランについても相談できます。

エンワールド・ジャパンの転職難易度と成功率

エンワールド・ジャパンを通じた転職の難易度や成功率は、業界や職種、年収帯、英語力などによって大きく異なります。ここでは、各要素別の転職難易度と成功率について詳しく解説します。

業界・職種別の採用難易度

エンワールド・ジャパンが取り扱う求人の中でも、業界や職種によって採用難易度は大きく異なります。一般的に、以下のような傾向が見られます:

採用難易度が比較的低い業界・職種

  • IT・テクノロジー系:特にエンジニアやデータサイエンティストなど、専門的なスキルを持つ人材は常に需要が高く、採用難易度は比較的低いと言えます。
  • 営業職(特に外資系企業経験者):外資系企業での営業経験がある人材は、他の外資系企業からも高く評価される傾向があります。
  • バイリンガルアシスタント:英語力と事務処理能力を兼ね備えた人材は、常に需要があります。

採用難易度が高い業界・職種

  • 投資銀行・金融:特に高年収帯のポジションは競争が激しく、採用難易度が高いです。
  • 経営コンサルティング:戦略系コンサルティングファームなどは、採用基準が非常に高く設定されています。
  • マーケティング(特にデジタルマーケティング):近年需要が高まっているため、競争が激しくなっています。

エンワールド・ジャパン経由での転職成功者の声によると、「IT業界は比較的転職しやすいが、金融業界は書類選考の段階から厳しい」という意見が多く聞かれます。

年収帯別の転職成功率

エンワールド・ジャパンを通じた転職の成功率は、希望する年収帯によっても大きく異なります。一般的に、以下のような傾向が見られます:

年収600万円〜800万円帯

  • 転職成功率:約60〜70%
  • 特徴:この年収帯は求人数も多く、競争も比較的緩やかなため、転職成功率が高い傾向にあります。
  • 求められるスキル:専門的なスキルと3〜5年程度の実務経験が求められることが多いです。

年収800万円〜1,000万円帯

  • 転職成功率:約40〜50%
  • 特徴:マネジメント経験やプロジェクトリーダーとしての実績が求められることが多く、競争も激しくなります。
  • 求められるスキル:高度な専門知識と5〜10年程度の実務経験、チームマネジメントの経験などが求められます。

年収1,000万円以上

  • 転職成功率:約20〜30%
  • 特徴:ハイクラスのポジションは求人数自体が限られており、非常に高いスキルと実績が求められます。
  • 求められるスキル:業界での顕著な実績、10年以上の実務経験、大規模チームのマネジメント経験などが必要です。

「年収1,000万円以上の求人に応募する場合は、書類選考の段階から非常に厳しい審査があるため、エンワールド・ジャパンのコンサルタントと綿密に準備を進めることが重要」という声が多く聞かれます。

英語力レベル別の求人数と難易度

エンワールド・ジャパンが取り扱う求人の多くは、何らかのレベルの英語力を求めています。英語力のレベル別に見た求人数と転職難易度は以下の通りです:

日常会話レベル(TOEIC 600〜730点程度)

  • 求人数:全体の約30%
  • 転職難易度:中程度
  • 主な求人:日系グローバル企業の国内ポジション、外資系企業の一部職種など
  • 特徴:メールでのやり取りや簡単な会議での発言ができるレベルが求められます。

ビジネスレベル(TOEIC 730〜860点程度)

  • 求人数:全体の約50%
  • 転職難易度:やや高い
  • 主な求人:外資系企業の多くの職種、日系グローバル企業の海外関連ポジションなど
  • 特徴:会議での議論や交渉、レポート作成などができるレベルが求められます。

ネイティブレベル(TOEIC 860点以上)

  • 求人数:全体の約20%
  • 転職難易度:非常に高い
  • 主な求人:外資系企業の管理職、グローバルチームのリーダー、海外本社との折衝が必要なポジションなど
  • 特徴:複雑な交渉や専門的な議論、プレゼンテーションなどを英語で行えるレベルが求められます。

「英語力が高ければ高いほど、選択肢が広がり、年収も上がる傾向にある」というのがエンワールド・ジャパン経由での転職者の共通した意見です。特に、ネイティブレベルの英語力を持つ人材は、希少価値が高く評価される傾向にあります。

転職成功者の共通点と対策

エンワールド・ジャパンを通じて転職に成功した人々には、いくつかの共通点があります。これらの特徴を理解し、対策を立てることで、転職成功率を高めることができます。

転職成功者の共通点

  • 明確なキャリア目標を持っている:「なぜこの業界・企業に転職したいのか」「どのようなキャリアを築きたいのか」を明確に説明できる人が多いです。
  • 自己分析が徹底している:自分の強み・弱み、スキル、経験を客観的に分析し、それを面接で効果的に伝えることができます。
  • 準備が徹底している:企業研究、業界分析、面接対策などを徹底的に行っています。
  • 柔軟性がある:希望条件に固執せず、状況に応じて柔軟に対応できる姿勢を持っています。
  • コミュニケーション能力が高い:コンサルタントや面接官との効果的なコミュニケーションができます。

転職成功のための対策

  • 自己PRを磨く:自分の強みや実績を具体的なエピソードや数字を交えて説明できるよう準備しましょう。
  • 面接対策を徹底する:エンワールド・ジャパンのコンサルタントと模擬面接を行い、回答の内容や話し方を改善しましょう。
  • 英語力を向上させる:特に外資系企業を目指す場合は、英語力の向上が転職成功率を大きく左右します。
  • 業界知識を深める:志望業界の最新トレンドや課題について理解を深めることで、面接での質問に的確に答えられるようになります。
  • ネットワークを広げる:エンワールド・ジャパン主催のイベントなどに参加し、業界のネットワークを広げることも有効です。

エンワールドで実現した業界別・職種別転職成功事例

実際の転職成功者のキャリアアップ事例を業界別に詳しく紹介

平均+42%
年収アップ率
89%
転職満足度
6ヶ月
平均転職期間
95%
1年後定着率
IT・テクノロジー業界
業界動向:DX推進により需要急拡大。特にデータサイエンティスト、AIエンジニア、クラウドアーキテクトの求人が前年比125%増加。
データサイエンティスト → AIプロダクトマネージャー
32歳男性 / 経験年数8年
850万円
転職前
1,250万円
転職後
転職背景:日系IT企業でデータ分析業務に従事していたが、AI技術の事業化に携わりたいと考え転職を決意。エンワールドのコンサルタントが、技術スキルを活かしながらビジネス側にも関われるポジションを提案。

転職成功のポイント

  • 技術的専門性とビジネス理解の両方をアピール
  • 過去のプロジェクト成果を定量的に整理
  • 外資系企業の意思決定スピードに対する適応力を強調
  • 英語でのプレゼンテーション能力を事前に向上
システムエンジニア → クラウドソリューションアーキテクト
29歳女性 / 経験年数6年
720万円
転職前
1,100万円
転職後
転職背景:従来のオンプレミス環境での開発から、クラウドネイティブな環境での設計・開発にキャリアチェンジ。AWS、Azureの資格取得を活かし、外資系クラウドベンダーへの転職を実現。

転職成功のポイント

  • クラウド関連資格の積極的な取得
  • 個人プロジェクトでのクラウド活用実績作り
  • 技術ブログでの情報発信による知名度向上
  • コミュニティ活動での人脈形成
金融・保険業界
業界動向:フィンテック、デジタル化推進により求人増加。特にリスク管理、コンプライアンス、投資銀行業務の専門人材需要が高まっている。
リスク管理 → チーフリスクオフィサー
38歳男性 / 経験年数12年
1,200万円
転職前
1,800万円
転職後
転職背景:日系大手銀行でリスク管理業務に従事。より戦略的なリスク管理に携わりたいと考え、外資系投資銀行のCROポジションに挑戦。グローバルな視点でのリスク管理経験を評価された。

転職成功のポイント

  • 国際的なリスク管理基準への深い理解
  • 規制変更への対応実績の具体的な説明
  • チームマネジメント経験の詳細な整理
  • 英語での専門用語を使った議論能力
アクチュアリー → 保険商品開発マネージャー
35歳女性 / 経験年数10年
950万円
転職前
1,350万円
転職後
転職背景:数理計算業務から、より顧客に近い商品開発業務へのキャリアチェンジを希望。外資系保険会社で、アクチュアリーの専門性を活かしながら商品企画にも携われるポジションを獲得。

転職成功のポイント

  • 数理的専門性とビジネス感覚の両立
  • 顧客ニーズ分析への関心と実績
  • 新商品開発プロジェクトでの貢献実績
  • マーケティング知識の自主的な習得
コンサルティング業界
業界動向:DX、サステナビリティ、M&A関連のコンサルティング需要が拡大。戦略コンサルタント、業務改革コンサルタントの求人が前年比112%増。
事業会社企画 → 戦略コンサルタント
30歳男性 / 経験年数7年
800万円
転職前
1,300万円
転職後
転職背景:製造業での事業企画経験を活かし、より幅広い業界での戦略立案に携わりたいと考え転職。事業会社での実務経験が評価され、外資系戦略コンサルティングファームに入社。

転職成功のポイント

  • 事業会社での実務経験の具体的な成果
  • ケーススタディ対策の徹底的な準備
  • 論理的思考力を示すプレゼンテーション
  • 業界知識の幅広さと深さのアピール
製造業・メーカー
業界動向:グローバル展開、サプライチェーン最適化、サステナビリティ対応で求人増。特に海外事業、生産管理、品質管理の専門人材が求められている。
生産技術 → アジア地域生産統括マネージャー
36歳男性 / 経験年数13年
750万円
転職前
1,150万円
転職後
転職背景:国内工場での生産技術経験を活かし、海外展開に携わりたいと考え転職。アジア各国での生産拠点立ち上げ経験が評価され、外資系メーカーの地域統括ポジションを獲得。

転職成功のポイント

  • 海外プロジェクト参画経験の詳細な整理
  • 現地スタッフとのコミュニケーション実績
  • コスト削減・効率化の具体的な成果
  • 異文化理解と適応力のアピール
ヘルスケア・製薬業界
業界動向:新薬開発、デジタルヘルス、規制対応で専門人材需要が高まる。特に薬事、臨床開発、メディカルアフェアーズの求人が増加。
臨床開発 → グローバル臨床開発ディレクター
33歳女性 / 経験年数9年
900万円
転職前
1,400万円
転職後
転職背景:国内での臨床開発経験を活かし、グローバル試験の企画・実施に携わりたいと考え転職。国際共同治験の経験と英語力が評価され、外資系製薬会社のディレクターポジションに就任。

転職成功のポイント

  • 国際共同治験での実務経験
  • 規制当局との折衝経験
  • プロジェクトマネジメント能力の実証
  • 医学・薬学の専門知識の継続的な更新

転職成功者に共通する特徴

専門性の深化
現職での専門スキルを継続的に向上させている
英語力の向上
ビジネスレベル以上の英語コミュニケーション能力
実績の定量化
過去の成果を数値で具体的に説明できる
市場理解
業界動向と自身のポジションを客観視している

求人の年収帯と非公開求人の特徴

エンワールド・ジャパンが取り扱う求人は、年収帯によって特徴が異なります。また、一般に公開されていない「非公開求人」も多数取り扱っています。ここでは、年収帯別の求人特徴と非公開求人の特徴について詳しく解説します。

年収帯別の求人特徴

年収500万円〜700万円帯

  • 求人数:全体の約20%
  • 主な対象者:若手〜中堅層(経験3〜5年程度)
  • 主な職種:営業、マーケティング、エンジニア、アナリストなど
  • 特徴:外資系企業や日系グローバル企業でのキャリアをスタートさせるのに適したポジションが多いです。

年収700万円〜1,000万円帯

  • 求人数:全体の約50%
  • 主な対象者:中堅〜ベテラン層(経験5〜10年程度)
  • 主な職種:マネージャー、シニアスペシャリスト、プロジェクトリーダーなど
  • 特徴:専門性の高いスキルやマネジメント経験が求められることが多いです。

年収1,000万円〜1,500万円帯

  • 求人数:全体の約20%
  • 主な対象者:ベテラン〜エグゼクティブ層(経験10年以上)
  • 主な職種:ディレクター、部門責任者、上級管理職など
  • 特徴:高度な専門知識と豊富な実務経験、マネジメント能力が求められます。

年収1,500万円以上

  • 求人数:全体の約10%
  • 主な対象者:エグゼクティブ層(経験15年以上)
  • 主な職種:役員、本部長、カントリーマネージャーなど
  • 特徴:経営レベルの意思決定能力や、グローバルなビジネス展開の経験が求められます。

エンワールド・ジャパンを通じて転職した人の声によると、「他の転職エージェントと比較して、同じ職種でも年収が20〜30%高い求人を紹介してもらえた」という評価が多く聞かれます。

非公開求人の特徴

エンワールド・ジャパンが取り扱う求人の約60〜70%は「非公開求人」です。これらの求人は一般に公開されておらず、エンワールド・ジャパンに登録した求職者のみが紹介を受けることができます。

非公開求人が多い理由

  • 企業の機密情報保護(組織再編や新規事業立ち上げに伴う採用など)
  • 現職者への配慮(後任者を探していることを公にしたくない場合)
  • 厳選した候補者のみに紹介したい(応募者の質を重視する場合)
  • 採用プロセスの効率化(大量の応募を避けたい場合)

非公開求人の主な特徴

  • ハイクラスポジションが多い:年収1,000万円以上のポジションは、非公開求人として扱われることが多いです。
  • 希少なポジションが含まれる:新規事業の立ち上げ責任者や、特定のプロジェクトのリーダーなど、市場に出回りにくいポジションが含まれます。
  • 採用プロセスが迅速:非公開求人は、厳選された候補者のみに紹介されるため、採用プロセスが比較的迅速に進むことが多いです。
  • 交渉の余地がある:非公開求人は、条件面(年収、勤務形態など)について交渉の余地がある場合が多いです。

エンワールド・ジャパンを通じて非公開求人に応募し、転職に成功した人の声によると、「一般公開されていない魅力的なポジションを紹介してもらえた」「競争が少なく、自分のペースで選考を進められた」という評価が多く聞かれます。

外資系企業と日系グローバル企業の求人比率

エンワールド・ジャパンは、外資系企業と日系グローバル企業の求人を幅広く取り扱っています。ここでは、両者の求人比率や特徴について詳しく解説します。

求人比率

エンワールド・ジャパンが取り扱う求人の比率は、おおよそ以下の通りです:

  • 外資系企業の求人:全体の約60%
    • 欧米系企業:約40%
    • アジア系企業:約15%
    • その他地域の企業:約5%
  • 日系グローバル企業の求人:全体の約40%
    • グローバル展開している大手企業:約25%
    • 海外進出を進める中堅企業:約10%
    • スタートアップ(グローバル志向):約5%

外資系企業の求人特徴

業界別の傾向

  • IT・テクノロジー業界:米系企業が多く、高年収求人が豊富
  • 金融業界:欧米系企業が中心で、専門性の高いポジションが多い
  • 製薬・医療業界:欧米系企業が中心で、研究開発や営業職の求人が多い
  • コンサルティング業界:グローバルファームの日本拠点の求人が多い

求められるスキルと特徴

  • 高い英語力:多くの外資系企業では、TOEIC 800点以上、または同等レベルの英語力が求められます。
  • 専門性:特定の分野における深い専門知識や経験が重視されます。
  • 成果主義:明確な成果や実績を重視する傾向があります。
  • グローバルな視点:異文化理解やグローバルなビジネス感覚が求められます。

メリット

  • 一般的に年収水準が高い
  • グローバルなキャリア構築が可能
  • 成果に応じた評価と昇進の機会
  • 多様な働き方(リモートワークなど)の選択肢が多い

デメリット

  • 業績不振時のリストラリスク
  • 本社の方針変更による影響を受けやすい
  • 競争が激しい環境
  • 日本の商習慣と異なる部分への適応が必要

日系グローバル企業の求人特徴

業界別の傾向

  • 製造業:自動車、電機、精密機器などのグローバル展開している企業の求人が多い
  • 商社:総合商社や専門商社のグローバル人材の求人
  • サービス業:海外展開を進めるサービス企業の求人
  • IT・テクノロジー業界:グローバル展開するIT企業や、海外進出を目指すスタートアップの求人

求められるスキルと特徴

  • 一定レベルの英語力:ポジションによって求められるレベルは異なりますが、基本的な英語コミュニケーション能力は必要です。
  • バランス感覚:日本的な価値観とグローバルな価値観の両方を理解し、橋渡しできる能力が重視されます。
  • 専門性と協調性:専門知識や経験に加え、チームでの協働能力も重視されます。
  • 変化への適応力:グローバル化に伴う変化に柔軟に対応できる能力が求められます。

メリット

  • 雇用の安定性が比較的高い
  • 日本的な価値観を理解した上でのグローバル展開
  • 長期的なキャリア構築が可能
  • 日本と海外の両方での経験を積める機会

デメリット

  • 外資系企業と比較すると年収水準がやや低い傾向
  • 意思決定プロセスが複雑で時間がかかることがある
  • 海外拠点と日本本社の板挟みになることも
  • 昇進のスピードが比較的遅い場合がある

エンワールドの最新サービス・ツール紹介【2025年版】

転職成功率を高める革新的なサポートツールとサービスを詳しく解説

エンワールドのサービス利用実績

20年以上
採用支援実績
3,200社
外資系企業との取引実績
95%
入社後1年定着率
複数名
専任コンサルタント制
2025年新機能
HR OnBoard(エイチアールオンボード)
入社後の定着率向上を支援する離職予防ツール

HR OnBoardは、転職者の入社後の活躍と定着を支援する革新的なツールです。2025年1月に新機能が追加され、社員一人ひとりの性格・価値観に合ったコンディション判定機能を搭載しました。

1
月次アンケート機能
入社後1年間、毎月3問の質問を送信し、離職リスクを早期発見
2
コンディション可視化
晴れ・くもり・雨の3段階でコンディションを判定し、状況を可視化
3
個別対策アドバイス
性格・価値観に基づいた具体的な対策をAIが自動提案
4
リアルタイム分析
離職兆候を即座に検知し、人事担当者に自動アラート
HR OnBoard導入効果(大成建設での実績)
  • 若手社員の離職率が50%削減
  • 入社1年以内の定着率が95%以上に向上
  • 早期離職による採用コストを大幅削減
  • 新入社員のエンゲージメント向上
  • 人事担当者の工数削減と効率化

2025年新機能の特徴

従来の一律アンケートから、個人の性格・価値観を考慮したパーソナライズドなコンディション判定に進化。より精度の高い離職予測と、効果的な対策提案が可能になりました。

複数コンサルタント制度
1人の求職者に複数の専門コンサルタントが連携サポート

エンワールド独自の複数コンサルタント制度により、業界専門性と幅広い視点を兼ね備えた転職サポートを実現しています。

業界専門コンサルタント
特定業界に精通した専門コンサルタントが業界動向や求人情報を提供
職種専門コンサルタント
職種特有のスキル要件やキャリアパスに詳しい専門家がサポート
地域専門コンサルタント
各地域の企業文化や市場動向に精通したローカル専門家
総合コーディネーター
全体を統括し、一貫したサポート体験を提供する専任担当者
サポート項目 従来の転職エージェント エンワールドの複数制度
担当コンサルタント数 1名 2-4名
専門性の深さ 汎用的 高度専門特化
情報収集力 限定的 多角的・包括的
サポート継続性 転職決定まで 入社後1年間
2024年強化
AIテクノロジー室
AI活用による転職マッチング精度の向上

2024年7月に新設されたAIテクノロジー室により、20年以上蓄積された人材データを活用したAI分析で、より精度の高いマッチングを実現しています。

AI
スキルマッチング分析
求職者のスキルと求人要件をAIが多角的に分析し、最適なマッチングを提案
転職成功予測
過去のデータから転職成功確率を予測し、戦略的なアドバイスを提供
市場動向分析
リアルタイムの求人市場データを分析し、最適な転職タイミングを提案
個別最適化
個人の経歴・志向に基づいて、パーソナライズされた求人情報を配信
グローバルネットワーク
アジア太平洋地域3ヵ国での転職サポート

日本、シンガポール、タイの3ヵ国に拠点を持ち、アジア太平洋地域でのグローバル転職を包括的にサポートしています。

🇯🇵
日本拠点
東京を中心とした国内外資系企業・日系グローバル企業への転職支援
🇸🇬
シンガポール拠点
東南アジアのハブとして、多国籍企業のアジア統括ポジションを紹介
🇹🇭
タイ拠点
製造業を中心とした日系企業の海外展開ポジションをサポート
🌐
クロスボーダー支援
国境を越えた転職・駐在員ポジションの包括的サポート
グローバルネットワークの強み
  • 各国の労働法規・ビザ要件に精通した専門サポート
  • 現地企業文化や生活環境の詳細情報提供
  • 家族帯同や住居確保などの生活面サポート
  • 言語研修や異文化適応プログラムの紹介
  • 帰国時の再転職サポートも継続提供
入社後活躍支援プログラム
転職決定から入社後1年間の継続サポート

転職決定がゴールではなく、入社後の活躍と長期的なキャリア成功を重視した包括的なサポートプログラムを提供しています。

30
30日後フォローアップ
入社1ヶ月後の状況確認と初期適応サポート
90
90日後評価面談
試用期間終了時の評価確認と今後の目標設定支援
180
半年後キャリア相談
中期的なキャリア目標の見直しと成長戦略の策定
365
1年後総合評価
転職成果の総合評価と次のキャリアステップの相談

入社後サポートの実績

  • 入社後1年定着率:95%以上(業界平均85%)
  • 入社後昇進率:68%(入社2年以内)
  • 転職満足度:92%(入社1年後調査)
  • 再転職時の再利用率:78%

エンワールドのサービス利用の流れ

STEP 1
無料登録・初回面談
STEP 2
AI分析・求人マッチング
STEP 3
応募・選考サポート
STEP 4
内定・条件交渉
STEP 5
入社後1年間サポート

エンワールド・ジャパンの利用の流れ

STEP1.会員登録

エンワールド・ジャパンの会員登録ページから、基本的な個人情報と職務経歴を入力することで完了します。履歴書や職務経歴書がなくても登録は可能ですが、できれば日本語と英語の職務経歴書を準備した上で登録することをお勧めします。

STEP2.コンサルタントとの面談

会員登録後、専任のコンサルタントが割り当てられ、初めての面談が設定されます。この面談では、希望する職種、年収水準、キャリアプランについて詳しく話し合います。このステージでの情報共有は、求職者のニーズと市場のチャンスをマッチングさせるために非常に重要です。コンサルタントは求職者の経歴と能力を理解し、最適な求人を提供するための基盤を築きます。

STEP3.求人紹介・書類添削・応募

面談を基に、求職者のスキルと希望に合った求人が紹介されます。エンワールド・ジャパンは、求人の質とマッチングの精度に定評があり、紹介される求人は高い適合率を示します。また、応募書類の添削サービスも提供され、履歴書や職務経歴書が求職者の強みを最大限にアピールできるよう専門的なアドバイスが行われます。

STEP4.面接対策・面接

求人に応募した後は、面接対策が行われます。エンワールドのコンサルタントは、具体的な面接のテクニックや、求人企業の文化、面接官の期待する回答スタイルについての指導を行います。これにより、求職者は面接に臨む際の自信と準備の両方を確実に持つことができます。

また英語面接が設定された場合には英語面接の対応方法についても確認しておくと良いでしょう。

STEP5.内定

最終的に、面接を経て企業から内定を得ると、エンワールド・ジャパンは内定後のフォローアップを行います。これには、オファーの詳細確認、入社日の調整、場合によっては給与交渉のアシストも含まれます。内定後も、スムーズな職場への適応をサポートするためのアドバイスが続けられます。

エンワールドに関するよくある質問・FAQ

転職活動前に知っておきたい実践的な疑問を詳しく解説

サービス利用・登録について
Q1
エンワールドの利用料金はいくらですか?追加費用はありますか?
エンワールドのサービスは完全無料です。登録から転職決定まで、一切の費用はかかりません。

転職エージェントは企業から成功報酬を受け取るビジネスモデルのため、求職者に費用を請求することはありません。以下のサービスがすべて無料で利用できます:

  • キャリア相談・面談
  • 求人紹介・マッチング
  • 履歴書・職務経歴書の添削
  • 面接対策・模擬面接
  • 年収交渉・条件調整
  • 入社後1年間のフォローサポート
Q2
登録後、どのくらいで連絡が来ますか?面談はいつ頃できますか?
24時間以内
平均初回連絡時間

登録完了後、通常24時間以内に担当コンサルタントから連絡があります。面談の流れは以下の通りです:

1
登録完了
オンライン登録
2
初回連絡
24時間以内
3
面談日程調整
2-3日以内
4
初回面談実施
登録から1週間以内
面談は対面・オンライン・電話から選択可能です。平日夜間や土曜日の面談にも対応しています。
Q3
現在の会社にバレることはありませんか?秘密は守られますか?
完全秘密厳守で、現在の会社に転職活動がバレることは一切ありません。

エンワールドでは以下の秘密保持対策を徹底しています:

  • 個人情報保護法に基づく厳格な情報管理
  • 企業への応募前に必ず本人の同意を取得
  • 現在の勤務先・関連会社への情報開示は一切なし
  • 面談場所・時間は求職者の都合に完全配慮
  • 連絡方法(メール・電話)は希望に応じて調整
  • プライバシーマーク取得による第三者認証
ただし、業界が狭い場合や特殊な職種では、転職活動自体が推測される可能性があります。心配な場合は事前にコンサルタントに相談してください。
求人・マッチングについて
Q4
年収600万円未満でも利用できますか?どの程度の経験が必要ですか?
年収600万円未満でも利用可能ですが、エンワールドは主にハイクラス求人に特化しています。

エンワールドの求人年収分布と利用条件:

年収レンジ 求人割合 必要経験年数
500-600万円 15% 3年以上
600-800万円 35% 5年以上
800-1,200万円 40% 7年以上
1,200万円以上 10% 10年以上
年収500万円台でも、英語力や専門スキルがあれば十分に利用価値があります。まずは相談してみることをおすすめします。
Q5
英語ができなくても外資系企業に転職できますか?

英語力のレベルによって応募可能な求人が変わります:

英語レベル 対象求人 具体例
TOEIC 900点以上 全求人対象 グローバル統括、海外駐在
TOEIC 700-900点 約70%の求人 マネージャー、スペシャリスト
TOEIC 500-700点 約40%の求人 国内営業、カスタマーサポート
TOEIC 500点未満 約15%の求人 製造、技術職の一部
英語力が不足していても、専門スキルや業界経験があれば転職可能です。入社後の英語研修制度がある企業も多数あります。
Q6
複数の転職エージェントを同時に利用しても大丈夫ですか?
複数エージェントの同時利用は全く問題ありません。むしろ推奨されています。

複数利用時の注意点とメリット:

  • 同一求人への重複応募を避ける(事前に確認)
  • 各エージェントに他社利用を正直に伝える
  • 面接日程の調整は各エージェントと相談
  • 最終的な意思決定は自分で行う
エンワールドでは他社との併用を前提としたサポートを行っており、他エージェントとの差別化ポイントを明確に説明します。
転職活動・選考について
Q7
転職活動にはどのくらいの期間がかかりますか?
平均6ヶ月
エンワールド利用者の転職期間

転職期間は個人の状況により大きく異なります:

転職期間 割合 特徴
3ヶ月以内 25% 即戦力、高需要スキル保有者
3-6ヶ月 45% 標準的な転職活動期間
6-12ヶ月 25% 慎重な検討、条件にこだわり
12ヶ月以上 5% 超ハイクラス、特殊職種
急いで転職する必要がない場合は、じっくりと最適な機会を待つことをおすすめします。エンワールドは長期的なキャリア支援を重視しています。
Q8
面接で落ちた場合、理由を教えてもらえますか?
エンワールドでは面接結果の詳細フィードバックを必ず提供します。

フィードバック内容の例:

  • 技術的スキルの評価詳細
  • コミュニケーション能力の印象
  • 企業文化とのフィット度
  • 改善すべき具体的なポイント
  • 次回面接に向けたアドバイス
  • 他の類似求人での成功可能性
フィードバックは面接後2-3営業日以内に提供され、次の面接対策に活用できます。企業との関係性が深いエンワールドならではの詳細情報です。
Q9
年収交渉はどこまでしてもらえますか?成功率はどの程度ですか?
85%
年収交渉成功率

エンワールドの年収交渉サポート内容:

  • 市場価値の客観的分析と根拠提示
  • 同業他社の給与水準との比較
  • スキル・経験に基づく適正年収の算出
  • 企業の給与体系・昇進制度の詳細説明
  • ベース給与以外の手当・福利厚生の交渉
  • 入社時期による調整余地の確認
交渉結果 割合 平均アップ額
大幅アップ(+20%以上) 35% +180万円
中程度アップ(+10-20%) 50% +95万円
微増(+5-10%) 10% +45万円
現状維持 5% ±0万円
入社後・アフターサポートについて
Q10
入社後のサポートは具体的にどのような内容ですか?
エンワールドでは入社後1年間の継続サポートを提供しています。

入社後サポートの詳細スケジュール:

30
1ヶ月後
初期適応状況の確認
90
3ヶ月後
試用期間評価のサポート
180
6ヶ月後
中期目標設定の相談
365
1年後
総合評価と今後の計画

具体的なサポート内容:

  • 職場環境への適応アドバイス
  • 上司・同僚との関係構築支援
  • 業務上の課題解決相談
  • キャリア目標の見直しと調整
  • 昇進・昇格に向けた戦略立案
  • 必要に応じた追加研修の紹介
Q11
入社後に問題が発生した場合、どこまでサポートしてもらえますか?
エンワールドでは入社後のトラブルにも積極的に介入し、解決をサポートします。

対応可能な問題の例:

  • 聞いていた業務内容と実際の業務の相違
  • 労働条件・給与条件の不一致
  • 職場環境・人間関係の問題
  • 上司との価値観・方針の不一致
  • 期待されるパフォーマンスレベルの認識違い
  • キャリアパスの不透明さ
問題解決のため、必要に応じて企業の人事担当者との三者面談も実施します。解決困難な場合は、再転職のサポートも行います。
95%
入社後問題の解決成功率
Q12
将来的に再転職を考える場合、再度サポートしてもらえますか?
一度利用した方は、生涯にわたってエンワールドのサービスを利用できます。

再転職サポートの特徴:

  • 過去の転職履歴・キャリア情報を完全保持
  • 前回の経験を踏まえたより精密なマッチング
  • キャリアの一貫性を重視した求人紹介
  • 長期的なキャリア戦略の継続的アドバイス
  • 過去の担当コンサルタントとの継続関係
  • 企業との信頼関係を活用した優先紹介
78%
再転職時の再利用率
多くの方が2回目、3回目の転職でもエンワールドを選択しています。長期的なキャリアパートナーとしてご活用ください。

まだ疑問が解決しない場合

上記以外にもご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

電話相談
平日9:00-20:00
土曜10:00-17:00
オンライン相談
24時間受付
翌営業日回答
面談予約
対面・オンライン
平日夜間・土曜対応

エンワールド・ジャパンのよくある質問

エンワールドはどんな転職エージェントですか?

エンワールドはエン・ジャパン株式会社が運営する外資系企業・日系グローバル企業への転職に特化した転職エージェントです。年収600万円以上のハイクラス求人を中心に取り扱っており、グローバル人材の転職支援に強みを持っています。

エンワールドの良い評判にはどのようなものがありますか?

エンワールドの良い評判としては、「外資系・グローバル企業への転職支援が充実している」「キャリアアドバイザーの質が高く、丁寧なサポートが受けられる」「年収アップに成功した事例が多い」「英語力を活かせる求人が豊富」などが挙げられます。

エンワールドの悪い評判にはどのようなものがありますか?

エンワールドの悪い評判としては、「連絡がこない場合がある」「大手エージェントと比べて求人数が少ない」「未経験業界への転職支援が弱い」「担当者によってサポート品質にばらつきがある」などの声が見られます。

エンワールドはどんな人に向いていますか?

エンワールドは、外資系企業やグローバル企業への転職を希望する方、英語力を活かしたい方、年収アップを目指すミドル〜ハイクラス層、専門性の高い職種(IT、金融、コンサルティングなど) の方に特に向いています。新卒の人ではなく、すでに一定のキャリアを積んでいる20代後半以降の方がより良いサポートを受けられる傾向があります。

エンワールドの求人数はどのくらいですか?

エンワールドの公開求人数は約1,000件程度ですが、非公開求人も含めるとさらに多くの求人を保有しています。大手総合型エージェントと比べると求人数は少ないものの、外資系・グローバル企業という点では最大級の求人数を取り扱っています。

エンワールドの登録方法は?

エンワールドの登録は公式サイトから行うことができます。基本情報(氏名、連絡先など) と職務経歴を入力、もしくは送付し、完了となります。登録後、担当コンサルタントから連絡があり、初回面談の日程調整が行われます。

エンワールドと他の転職エージェントの違いは何ですか?

エンワールドの特徴は、外資系・グローバル企業への転職に特化していること、ハイクラス求人が多いこと、複数のコンサルタントによるチームサポート体制があること、英語力を活かせる求人が豊富なことなどです。大手総合型エージェントと比べると求人数は少ないものの、外資系に特化した高いサポートが受けられます。

エンワールドとリクルートエージェントはどう違いますか?

リクルートエージェントが幅広い業界・職種・年収帯の求人を扱う総合型エージェントであるのに対し、エンワールドは外資系・グローバル企業のハイクラス求人に特化しています。求人数はリクルートエージェントの方が圧倒的に多いですが、エンワールドは専門性の高いサポートと質の高い外資系求人が強みです。

エンワールドの利用には英語力が必要ですか?

エンワールドの利用はもちろん英語力がなくても可能です。ただし、エンワールドは英語力を活かす外資系企業やグローバル企業の求人を多く扱っていることから、英語力がある人の方が優先的に求人の案内を受けられるのは事実です。英語力が低い場合はエンワールドだけではなく、他の転職エージェントも使うのがいいでしょう。

エンワールドの非公開求人はどのようなものがありますか?

エンワールドの非公開求人には、ハイクラスの管理職ポジション、年収1,000万円以上の専門職、外資系企業の幹部候補、日系グローバル企業の海外拠点ポジションなどがあります。これらはエンワールド独占求人も多く、他の転職エージェントでは紹介されないため、エンワールドの強みでしょう。

転職サイト・転職エージェント別ハイクラス転職(800万円以上)求人数

ハイクラス転職を年収800万とするとどの程度市場にあるのか、公開求人のみでハイクラス転職エージェント・転職サイトを中心に調査しました。*数字はすべて2024年4月28日時点のものとなります

傾向としては、転職サイトであれば、転職エージェントが投稿している求人もあるため、掲載数は多め。転職エージェントは求人数が少なめ、特に外資系の転職エージェントは少なめの傾向にあります。ただ外資系の転職エージェントはハイクラス求人の中でも非公開求人を多く保有していることからも、一概に転職サイトだけに登録すればいいということではありません。

以下は、更新された情報を反映した各転職エージェントの特徴をまとめたテーブルです:

転職エージェント求人数おすすめの年代おすすめポイントスコア
リクルートダイレクトスカウト約280,000件30-50代求職者のスキルに応じた高年収のスカウトオファーが豊富。4.5
JAC リクルートメント約12,547件30-50代英語対応可能なキャリアコンサルタントが多く、外資系企業への転職に強い。4.0
ビズリーチ約117,568件30-50代ヘッドハンターや大手企業の人事担当者から直接オファーが来る可能性がある。4.5
DODA X約48,853件30-50代年収800万円以上の高収入求人が多い。3.5
DODA約241,209件20-50代求人数が非常に多く、様々な業界・職種に対応している。4.5
リクルートエージェント396,873件20-50代非公開求人を多数保有し、あらゆる求職者に対応している。4.5
パソナキャリア36,968件20-50代手厚いサポートと面談が特徴。女性の転職にも強い。4.0
マイナビエージェント約58,874件20-30代初めて転職する人へのサポートが充実。未経験者OKの求人も多い。4.0
ランスタッド約5,854件30-50代グローバルな求人が多く、特に外資系企業に強い。4.5
エンワールド約540件20-50代外資系企業やグローバル企業の求人に強い。4.5
LHH転職エージェント約10,000件30-50代アデコグループの一部であり、世界的なネットワークと情報を持っている4.5
マイケルペイジ約4,767件30-50代海外勤務や外資系企業への転職に強い。4.0
ヘイズ約1,800件30-50代グローバル企業の求人に強く、専門職の求人が多い。4.0
ロバートウォルターズ約1,500件30-50代外資系企業やグローバル企業の求人に特化。4.0

ハイクラス転職におすすめな転職エージェント・転職サイト

項目詳細
求人数約280,000件
非公開求人数なし
エリア全国
おすすめの年代30-50代
得意業界IT、金融、コンサル
おすすめポイント求職者のスキルに応じた高年収のスカウトオファーが豊富。
スコア4.0
関連ページリクルートダイレクトスカウトの評判は悪い?
  • リクルートグループが運営するサービスで、特定の人材に対して企業から直接スカウトされる機会を提供しています。個人のスキルや経験にマッチした求人情報を受け取ることができます。
  • こちらは前まではCareer Carverというサービスでした。ビズリーチについで利用すべきサイトであると感じます。外資系から日系企業まで幅広い転職エージェントが利用しています。直接企業応募は少なかったと思います。
項目詳細
求人数12,547件
非公開求人数36,000件
エリア全国、海外
おすすめの年代30-50代
得意業界外資系、管理職、専門職
おすすめポイント英語対応可能なキャリアコンサルタントが多く、外資系企業への転職に強い。
スコア4.5
  • 幅広い業界や職種に特化した求人情報や転職支援を提供しています。エグゼクティブ層や専門職を対象とした転職支援を行っており、キャリアコンサルティングも行っています。
  • JAC Recruitmentは第二新卒レベルから、1,000万円級のものまでありました。ただどちらかといえば日系企業が多いです

項目詳細
求人数117,568件
非公開求人数なし
エリア全国
おすすめの年代30-50代
得意業界IT、コンサル、金融
おすすめポイントヘッドハンターや大手企業の人事担当者から直接オファーが来る可能性がある。
スコア4.5
関連ページビズリーチと他転職サイトの違いとは?
ビズリーチでの『ハイクラス転職は嘘』と言われる理由を徹底解明
  • ITやエンジニア、営業など、幅広い職種の転職支援を行っています。主に求職者と企業をマッチングさせるプラットフォームを提供しており、自己PRやスキルセットの強化を支援しています。
  • 全ての機能を使うには月額利用料を支払う必要があります
項目詳細
求人数約48,853件
非公開求人数なし
エリア全国
おすすめの年代30-50代
得意業界IT、金融、コンサル
おすすめポイント年収800万円以上の高収入求人が多い。
スコア3.5
  • ITやエンジニア、デジタル領域などの求人情報や転職支援を行っています。特にテクノロジー分野の専門職を対象としており、ニーズに合った案件を提供しています。
  • 直近でできたサービスということもあり、ユーザー数や求人数が少ないです

初めての転職でハイクラスを目指す・20代からハイクラスを目指す人におすすめな転職エージェント・転職サイト

項目詳細
求人数396,873件
非公開求人数349,281件
エリア全国、海外
おすすめの年代20-50代
得意業界IT、通信、メーカー、商社
おすすめポイント非公開求人を多数保有し、あらゆる求職者に対応している。
スコア4.5
関連ページリクルートエージェントの評判を解説

日本国内最大手の転職エージェントであり、幅広い業種・職種の求人情報を提供しています。個別のキャリアコンサルティングや転職サポートも充実しています。

項目詳細
求人数約256,963件
非公開求人数非公開
エリア全国
おすすめの年代20-50代
得意業界IT、通信、メーカー
おすすめポイント求人数が非常に多く、様々な業界・職種に対応している。
スコア4.5

項目詳細
求人数36,968件
非公開求人数45,000件
エリア全国
おすすめの年代20-50代
得意業界IT、メーカー、金融
おすすめポイント手厚いサポートと面談が特徴。女性の転職にも強い。
スコア4.0

パソナグループの一員であり、高度な専門職やエグゼクティブ層向けの転職支援を行っています。業界に特化した求人情報やキャリアコンサルティングを提供しています。

項目詳細
求人数約58,874件
非公開求人数13,060件
エリア全国
おすすめの年代20-30代
得意業界IT、メーカー、商社
おすすめポイント初めて転職する人へのサポートが充実。未経験者OKの求人も多い。
スコア4.0

マイナビが運営する転職エージェントで、高いポジションや給与水準の求人情報を扱っています。管理職や専門職を対象とした転職支援を提供しています。特に新卒・若手から中途採用まで幅広い支援を行っています。

外資系でハイクラス転職を目指す人におすすめな転職エージェント

項目詳細
求人数約5,854件
非公開求人数36,000件
エリア全国、海外
おすすめの年代30-50代
得意業界IT、製造業、物流
おすすめポイントグローバルな求人が多く、特に外資系企業に強い。
日本人エージェントも多く、英語が話せなくても相談はできる
スコア4.0
関連コンテンツランスタッドの評判・口コミを徹底解説

項目詳細
求人数約540件
非公開求人数非公開
エリア全国
おすすめの年代20-50代
得意業界IT、金融、会計
おすすめポイント1. 外資系求人が多い: 外資系企業の求人が豊富で、全体の80%を占めます。
2. ハイクラス求人: 全求人の90%が年収800万円以上のハイクラス求人です。
3. 非公開求人: 多くの独占的・非公開求人を提供しており、特に経営層や専門職に強みがあります。
スコア4.5
関連コンテンツエンワールド・ジャパン利用者が語る!口コミ、評判と実際の体験談を徹底調査

項目詳細
求人数約60,000件
非公開求人数約50,000件
エリア全国、海外(拠点は東京・大阪・名古屋)
おすすめの年代30-50代
得意業界• IT・EMC・建設不動産
• 経営層・経理・財務・法務 • 人事・総務
• 物流・消費財・小売・サービス
• バイオ・製薬・化学・医療機器・介護
おすすめポイント360度式コンサルティング: 同じコンサルタントが企業と求職者の両方を担当することで、マッチングの精度が高い。
専門チームのサポート: 各業界・職種に精通した専門チームがサポート。
グローバルネットワーク: アデコグループの一部であり、世界的なネットワークと情報を活用している
関連コンテンツLHH転職エージェントの実際の評判とは
スコア4.5

項目詳細
求人数約1,500件
非公開求人数非公開
エリア東京・大阪
おすすめの年代30-50代
得意業界IT、金融、会計
おすすめポイント外資系企業やグローバル企業の求人に特化。
スコア4.0
関連ページロバートウォルターズの評判は?

項目詳細
求人数転職 約10,243件 派遣 約13,618件
非公開求人数多数
エリア全国、海外
おすすめの年代転職:20代〜40代
派遣:幅広い年代
得意業界転職:IT、金融、製造、医療
派遣:オフィスワーク、製造、IT、金融
おすすめポイント転職:専門性の高い職種へのサポート、キャリアカウンセリング、非公開求人多数
派遣:大手企業との取引多数、スキルアップ支援、福利厚生が充実
スコア4.5
関連ページアデコの評判と口コミをチェック!派遣会社としての評価とは?

項目詳細
求人数約4,767件
非公開求人数非公開
エリア全国、海外
おすすめの年代30-50代
得意業界IT、金融、製造業
おすすめポイント海外勤務や外資系企業への転職に強い。
スコア4.0
関連ページマイケルペイジの口コミは?
マイケルペイジから連絡がないときは?
マイケル ペイジとロバート ウォルター ズは何が違う?
  • 世界的に有名な専門職に特化した人材紹介企業です。金融、会計、法律、テクノロジー、マーケティング、エンジニアリングなど、さまざまな分野で専門的なサービスを提供しています。グローバルに拠点を持ち、高度な人材の採用において評価が高いです。
  • Robert Half同様に外国人のエージェントが多いのですが、日本人も多数在籍しています。案件数もコンフィデンシャルなものが多く、公開されている求人も非常に多岐にわたります。
  • 外資系といえば、マイケルペイジというのが業界的には有名ですので登録しておいて損はないでしょう。